東京、神奈川、横浜、どこへでも出張修理!!
ガラスが割れた、引き戸が重い!!網戸に穴が!!
鏡を交換したい!!防犯対策!!ペアガラスにしたい!!鍵がかからない!!
そんな時、便利に呼んで下さい。
見積もりだけでも無料でお伺い致します。
修理費激安!!関東一の低価格でご提供致します。
横浜、神奈川、東京出張料無しで駆けつけます。!!
まずはブログ記事にあるホームページURLをクリック
してご覧下さい。
横浜ガラス ホームページ
こんにちはw
外はなぜか霙?(みぞれと読みます)
ずいぶんと更新をサボっていたのはモチベーションが無いからですゴメン;;
で、最近自分の昔のブログを見て修理依頼がたまに来る事があるのですが
わりと忙しくて遠方に出かけられない状況です。すみません。;;
なのでガラス屋は探すと結構あるので出来るだけ難しい案件は近くのガラス屋へ
ご依頼したほうが良いですよと言ってあります。
といっても明日の現場は鎌倉の小町通り、結構遠いですけどね;;
で、最近フロアヒンジ交換依頼が多くて困っています。
下見して中身だけ交換するかボックスごと交換するかで金額も変わりますが
今回は廃盤品。
中身だけは市販されていたので中身交換の見積もりをお出し致しました。
管理事務所側から相見積もり他に3件取ってくれと頼まれましたので
丁重に無理ですので他に頼んでくださいとお断りしたら、まあ。まあ。。
こちらで何とかするのでお願いすると・・・・?
で、ようやく部材を仕入れて作業開始ですぐ、つまずいた^^;
左右の扉のフロアヒンジ交換で片側は2時間で終わったのですがもう片側は
上部ピポットが故障していて外れない;;
しかもその金物を仕入れていないというか廃盤で上下の金物を使えるのは
今回のDTー22の上下金物も交換する場合は代替品のST-220に交換
しないといけないが、それだとハツリ、埋め代えが必要です。
金物だけならD-22でも同じなのですが数字は似てても本体はかなり違う
という事で金物どうしよ・・・と悩みました。
しょうがないのでST-220を仕入れるか金物だけ販売している所を探してから
出直します。帰ってきた。
で、何の事は無かった^^;倉庫に2個も過去の余りで保存していたので
解決してしまった^^
今回は久々に画像で交換風景をご紹介いたします。
ここがポイントです。上部金物が故障した場合は実は8~10ミリの穴が
あって、ここから鉄の棒を差し込んでハンマーで叩くとピポットが抜けます。
もちろん鉄の棒は自作で鉄筋棒を先を細くしたやつです。
昔一番苦労したのは上も下も外れないという事がありました。
その時も左右でしかもハツリ工事の予定の見積もりでしたので
下を掘ってフロアヒンジごと外したことがあります。外してもドアの
下には錆びたフロアヒンジがくっついててハンマーで叩き落した
事があります。状況でいろんなトラブルが想定されるのでフロアヒンジ交換
依頼が来ると悩むのです;;

こんにちはw
外はなぜか霙?(みぞれと読みます)
ずいぶんと更新をサボっていたのはモチベーションが無いからですゴメン;;
で、最近自分の昔のブログを見て修理依頼がたまに来る事があるのですが
わりと忙しくて遠方に出かけられない状況です。すみません。;;
なのでガラス屋は探すと結構あるので出来るだけ難しい案件は近くのガラス屋へ
ご依頼したほうが良いですよと言ってあります。
といっても明日の現場は鎌倉の小町通り、結構遠いですけどね;;
で、最近フロアヒンジ交換依頼が多くて困っています。
下見して中身だけ交換するかボックスごと交換するかで金額も変わりますが
今回は廃盤品。
中身だけは市販されていたので中身交換の見積もりをお出し致しました。
管理事務所側から相見積もり他に3件取ってくれと頼まれましたので
丁重に無理ですので他に頼んでくださいとお断りしたら、まあ。まあ。。
こちらで何とかするのでお願いすると・・・・?
で、ようやく部材を仕入れて作業開始ですぐ、つまずいた^^;
左右の扉のフロアヒンジ交換で片側は2時間で終わったのですがもう片側は
上部ピポットが故障していて外れない;;
しかもその金物を仕入れていないというか廃盤で上下の金物を使えるのは
今回のDTー22の上下金物も交換する場合は代替品のST-220に交換
しないといけないが、それだとハツリ、埋め代えが必要です。
金物だけならD-22でも同じなのですが数字は似てても本体はかなり違う
という事で金物どうしよ・・・と悩みました。
しょうがないのでST-220を仕入れるか金物だけ販売している所を探してから
出直します。帰ってきた。
で、何の事は無かった^^;倉庫に2個も過去の余りで保存していたので
解決してしまった^^
今回は久々に画像で交換風景をご紹介いたします。
ここがポイントです。上部金物が故障した場合は実は8~10ミリの穴が
あって、ここから鉄の棒を差し込んでハンマーで叩くとピポットが抜けます。
もちろん鉄の棒は自作で鉄筋棒を先を細くしたやつです。
昔一番苦労したのは上も下も外れないという事がありました。
その時も左右でしかもハツリ工事の予定の見積もりでしたので
下を掘ってフロアヒンジごと外したことがあります。外してもドアの
下には錆びたフロアヒンジがくっついててハンマーで叩き落した
事があります。状況でいろんなトラブルが想定されるのでフロアヒンジ交換
依頼が来ると悩むのです;;
PR
この記事にコメントする
最新TB
(08/29)
(07/14)
(03/09)
(03/09)
(02/04)
(01/26)
(01/07)
(12/23)
(12/20)
(12/19)
(12/19)
(12/19)
(12/19)
(12/18)
(12/17)
最古記事
(12/15)
(12/18)
(12/20)
(12/20)
(12/20)
(12/20)
(12/20)
(12/22)
(12/23)
(12/24)
(12/26)
(12/27)
(12/31)
(01/04)
(01/08)
(01/09)
(01/12)
(01/14)
(01/18)
(01/19)
(01/20)
(01/22)
(01/23)
(01/26)
(01/27)
カウンター
最新記事
(10/25)
(10/14)
(06/15)
(06/09)
(05/13)
(04/16)
(01/13)
(10/14)
(10/01)
(09/24)
(08/27)
(08/01)
(07/31)
(07/31)
(03/21)
(01/05)
(11/16)
(11/13)
(09/19)
(09/14)
(09/01)
(08/27)
(08/26)
(06/11)
(04/14)
カレンダー
11 | 2019/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最新CM
[10/03 ブランドコピー通販]
[09/28 Marquishon]
[09/27 Marquishon]
[09/27 Marquishon]
[09/27 Marquishon]
[09/27 Marquishon]
[09/27 Marquishon]
[09/27 Marquishon]
[09/26 Marquishon]
[09/26 Marquishon]
[09/26 Marquishon]
[09/25 Marquishon]
[09/25 Marquishon]
[09/25 Marquishon]
[09/25 Marquishon]
[09/25 Marquishon]
[09/25 Marquishon]
[09/25 Marquishon]
[09/17 GeorgeVen]
[09/17 GeorgeVen]
[09/17 GeorgeVen]
[09/16 GeorgeVen]
[09/16 GeorgeVen]
[09/16 GeorgeVen]
[09/16 GeorgeVen]
ブログ内検索
アクセス解析
アクセス解析